2018.04.07 10:59新学期新しい学生達が入ってきました。やる気が凄く、僕自身が圧倒されていました。整体の仕事は身体に一生を通して関わることができる仕事です。妊婦マッサージベビーマッサージ子ども、中高生の姿勢矯正スポーツなどのコンディショニング肩コリ・腰痛四十肩・五十肩変形性膝関節症や変形性股関節症などの疾...
2018.03.27 07:12春の特別課外授業のお知らせ(オープンスクール)心身の調和を整えることは、整体師の大きな仕事の一つです。 身体と心はつながっています。 身体の不調は心の不調となり、心の不調は身体の不調として表れます。 心身の調和を整えるには、その人の魂に触れなければなりません。 「魂に触れる、誰もが持っている自分自身の輝きに触れる。芸術とはそ...
2018.02.13 10:352018年2月9日 「後藤整体法」先日は後藤整体法について学びました。後藤整体法は親指をほとんど使わない整体法です。整体師になっても親指が痛いと理由で辞めてしまう人が後を絶ちません。後藤整体法を覚えておけば親指を休ませながら施術することが可能です。先日は後藤整体法を勉強しました。
2018.02.03 12:542018年2月2日 「経営の先生」 僕には経営の先生が2人います。一人目は八百屋さんで、その人の体調や好みに合わせて野菜を選んでくれます。自分で料理を作るのが難しい方には、お惣菜を作ってくれます。広告宣伝などは一切行っていないにも関わらず、お客さんが途絶えません。八百屋さんの営業を見ているとホームページやSNS、チ...
2018.01.13 10:192018年1月12日 「固いところを押せば幸せになる」血流が悪くなり固まった筋肉はトリガーポイントを形成します。トリガーポイント=コリコリを押すと血流が改善されます。その際、エンドルフィンも同時に送り込まれます。詳しい仕組みは、「トリガーポイント」監訳 整形外科部長 高橋 清輝 (株)アプライコチラをどうぞ。エンドルフィン=モルヒネ...
2018.01.05 12:532018年1月5日 「整体師の仕事とは」新しい学生が3名入校したので、整体師の仕事とは何か説明しました。一つは熱を伝える仕事であること。冷えると血流が悪くなります、血流が悪くなったところは固くなります。固くなったところに熱を伝えるとほぐれます。すべての「療法」と言われるものは熱を伝えることを目的としています。一つは温も...
2017.12.12 15:222017年12月8日 「『考える』と『悩む』は違う」「考える」と「悩む」ことは違います。「考える」ことは物事をシンプルにしてゆく作業のことです。「悩む」ことは物事を複雑にしてゆく作業のことです。自分が考えているのか、悩んでいるのか、冷静に距離をおくことも大切です。自分の距離のおきかたをメモなどにしておくと、いざという時役に立ちます...
2017.12.05 08:522017年12月1日 「互いに高めあう」人は足から死んでゆきます。12月1日は主に下半身について学びました。特に主訴としてあげられる部分にアプローチする場所として、股関節痛=中殿筋・梨状筋・ハムスト・腸脛靭帯・ASIS膝関節=膝窩筋・ハムスト・腓腹筋・ヒラメ筋・前脛骨筋腰痛=腰方形筋・L5・中殿筋・梨状筋・ハムスト・腸...
2017.11.26 13:362017年11月24日 「問い続ける覚悟」僕は病気は悪だとは思っていません。むしろ、ちゃんと病気になれないことが問題だと思っています。ちゃんと病気になって、自分をゆっくり確かめる時間が必要だと考えています。病気になるということは、身体からのメッセージです。そのメッセージを大切にできない現代のシステムが問題なのです。病気=...
2017.11.20 14:272017年11月17日 「秩序と調和」+「骨盤矯正の限界」と「リンパドレナージュの可能性」について授業をしました。「骨盤矯正」は定義が楽です。身体の不調の原因は『ゆがみ』にあります。ですので『ゆがみ』を取れば不調が改善されます。として、いかに身体がゆがんでいるかを説明し、施術後にゆがみが解消されたことを説明し、患者が納...
2017.11.13 12:532017年11月10日 授業内容 「神が来たので」この日は神さんが来られました。神さんは月間指名件数150件を達成した人です。(1日平均7人の指名)御影フィールでも常に予約がいっぱいで、中には来年の5月の予約まで取られる方もいます。最近では、神さんを10年間探し続けていた患者のエピソードなどがあります。せっかくなので神さんの考え...
2017.10.30 10:082017年10月27日 授業内容「定義」どんな痛みであろうと「痛い」としか表現できません。まずは痛みを分析することが大切です。「感覚的な要素」と「情動的な要素」「急性痛」と「慢性痛」私たちの仕事は「慢性痛」や「情動的な要素」に対して有効です。とても深い部分まで勉強しました。整体院とリラクゼーションの決定的な違いは「定義...