2018年2月16日 「腰痛」
日本国民の3人に1人は腰痛をもっています。
腰痛は的確にトリガーポイントをほぐすことで良くなります。
例え、歩けないような急性の腰痛でもかなり楽にすることが可能です。
・腰椎4番・5番
・腰方形筋
・中でん筋
・梨状筋
・腸腰筋
・股関節骨頭周辺
上記の筋肉にしっかりアクセスできれば驚くほどの効果が現れます。
寝たきり防止にも非常に重要な役割をしている筋肉達です。
腰痛だけではなく股関節痛の方にも有効です。
これらの筋肉は固まってトリガーポイントを形成しやすい場所です。
筋肉の固まりを丁寧に丁寧にほぐしてゆくと、車いすで来院された方が歩けるようになったりします。
次回は膝をやります。
学生の方はP296~P299・P346~P347・P366~P367に目を通しておいてください。
0コメント