2018年1月5日 「整体師の仕事とは」
新しい学生が3名入校したので、整体師の仕事とは何か説明しました。
一つは熱を伝える仕事であること。
冷えると血流が悪くなります、血流が悪くなったところは固くなります。
固くなったところに熱を伝えるとほぐれます。
すべての「療法」と言われるものは熱を伝えることを目的としています。
一つは温もりを伝えること。
交感神経の過剰な緊張があらゆる不調の原因となっています。
交感神経の過緊張から、副交感神経への移行を目的とします。
これを「癒し」といいます。「癒し」=リラックスです。
人を癒すためには温もりが必要だと考えます。
それは物理的な熱という考え方よりも、人としての温もりを与えるというイメージです。
これらを端的に表現すると「ストレス緩和整体」という言葉になります。
手技は主に「軽擦」を勉強しました。「軽擦」はとても簡単ですが、奥が深いです。
パーキンソン病、ALS、筋ジストロフィーなどの難病の方。
末期がん、骨粗しょう症、寝たきりなどの体圧をかけられない方。
現代の医療ではどうすることもできない症状でも「軽擦」で熱を伝え、温もりを伝えることは可能です。
熱と温もりが伝わったのなら、それは生きる力になるはずです。
※学生の方は学んだことをひたすら練習してください。
1月12日は本格的な手技に入ってゆきます。
本年、御影整体学院は大きく変化します。
これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
0コメント